[新製品&新技術NOW]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (05/09)日本アジアグループ:ネット経由の空間解析サービスをスタート
記事一覧 (05/09)日本アジアグループ:「湖北ソーラーウェイ」太陽光発電所が完成
記事一覧 (04/28)キーコーヒー:毎年好評の夏季限定スウィーツ発売!
記事一覧 (04/27)PALTEKは「第5回IoT/M2M展 春」に出展
記事一覧 (04/25)キーコーヒー:話題の“簡単エスプレッソ”を体験できる
記事一覧 (04/25)キーコーヒー:熊本地震支援コーヒーチャリティーセール
記事一覧 (04/22)PALTEKは2G−SDIに対応した8K/4Kビデオプロセッシングボード Image CUBE を開発
記事一覧 (04/21)PALTEKはフリアーシステムズ社の高度道路交通システム市場向け赤外線センサ製品を販売開始
記事一覧 (04/21)寿スピリッツ:スイーツブランド、JR新宿駅南口にオープン
記事一覧 (04/21)キーコーヒー:illyブランド レギュラーコーヒーが、コンビニに初登場
記事一覧 (04/21)キーコーヒー:25種類のコーヒーが味わえる“喫茶コーナー”
記事一覧 (04/15)クリナップ:世界に紹介!家族が向き合う未来型キッチン
記事一覧 (04/15)PALTEKはSDIインターフェースの伝送レート変換ボード「GearBOXボード」 を開発
記事一覧 (04/13)ケンコーマヨネーズの製品が「自遊庵」の「わらび・寒天」のメニューに採用される
記事一覧 (04/07)キーコーヒー:カラダが喜ぶ、季節限定メニュー発売
記事一覧 (04/05)日本エンタープライズの子会社、交通情報サービスはテレビ神奈川に交通情報を4月4日より提供開始
記事一覧 (04/04)日本エンタープライズの子会社、会津ラボは観光AR(拡張現実)ナビプラットフォームを開発
記事一覧 (03/29)日本アジアグループ:日本初!ドローン運航・3次元計測スクール開設
記事一覧 (03/28)日本アジアグループ:香川県内に3ヶ所目の太陽光発電所
記事一覧 (03/28)日本アジアグループ:民間遊休地を活用した太陽光発電所〜玉野市(岡山県)
2016年05月09日

日本アジアグループ:ネット経由の空間解析サービスをスタート

■簡単に3次元データ作成・専用ソフトなど初期投資低減も

 グリーン・コミュニティの実現を目指す日本アジアグループ<3751>(東1)傘下の国際航業は、ドローンで撮影した画像をアップロードすることで、簡単に3次元データが作成できる有料サービスを6月に開始する。

 この新サービスにより、専門性の高い3次元処理を行う専用ソフトなどの初期投資を低減できるほか、インターネットを経由した簡単なやりとりで3次元データを作成することができる。

d11.jpg

■情報化施工の推進、安心・安全な社会インフラ構築へ〜"ドローン運航・3次元計測スクール"5/30に開講!

 同社は、ドローン(無人航空機 UAV:Unmanned Aerial Vehicle)の運航とドローンを用いた3次元計測に関する「ドローン(UAV)運航・3次元計測スクール」を5月30日に開講するため、受講者募集を4月27日に開始した。

 同スクールでは、ドローン(無人航空機 UAV:Unmanned Aerial Vehicle)の運航とドローンを用いた災害時の状況把握、工事出来高管理、景観シミュレーションの背景など様々な利用シーンでの活用を見込むとともに、ドローン画像の解析・活用を通じて、国土交通省が進めている3次元データによる情報化施工「i−Construction」の推進、建設分野でのドローンを用いた3次元計測の普及による、技術向上、安心・安全な社会インフラづくりへの貢献を目指す。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:31 | 新製品&新技術NOW

日本アジアグループ:「湖北ソーラーウェイ」太陽光発電所が完成

■滋賀県・廃棄物処分場跡地を活用、出力832KW発電

 グリーン・コミュニティの実現を目指す日本アジアグループ<3751>(東1)傘下の国際航業は、滋賀県の湖北広域行政事務センター所有地に、「湖北ソーラーウェイ」太陽光発電所を建設・完成した。

a11.jpg

 この事業は、滋賀県長浜市と米原市の2市で組織する湖北広域行政事務センターが、公募を行った「湖北広域行政事務センタークリーンプラント一般廃棄物最終処分場太陽光発電事業」に応募した国際航業の提案が選定され、昨年11月より建設を行っていたものである。

 「湖北ソーラーウェイ」太陽光発電所は、同センターが管理する一般廃棄物処分場跡地(立地面積9,887u)を活用した、出力832kW、一般家庭約153世帯分に相当する規模の太陽光発電所である。なお、発電した電力は全量を関西電力に売電する。

 国際航業は、安心で安全、そして持続可能な「グリーン・コミュニティ」の形成を目指し、人と地球にやさしい地域・まちづくりや、自治体のマスタープランに連携した太陽光発電などの分散型エネルギーの設置運営を行っている。

 この事業も、その一環として長浜市、米原市が進めるまちづくりのパートナーとして、廃棄物処分場跡地の有効活用で行政財産のアセットマネジメントに寄与するほか、地元への経済効果、非常用電源として自立運転パワーコンディショナと非常用コンセントの併設・表示モニタの設置などを行う。

a12.jpg

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:20 | 新製品&新技術NOW
2016年04月28日

キーコーヒー:毎年好評の夏季限定スウィーツ発売!

■『氷温熟成珈琲ゼリー』2016年9月末まで

 キーコーヒー<2594>(東1)は、いれたての上質なコーヒーの香りとなめらかな食感にこだわった、新食感の本格志向コーヒーゼリー「氷温熟成珈琲ゼリー」を、9月末までの期間限定商品として、KEY COFFEE通販倶楽部で発売している。

cc1.jpg

■ ゼリーに閉じ込た"上質な香り・口溶け良いなめらかな食感"

 「氷温熟成珈琲」は、自然の摂理を活かして氷温熟成することで、かつてない甘い香りとまろやかな味わいを実現した、同社こだわりのコーヒーである。

 今回期間限定で販売中の「氷温熟成 珈琲ゼリー」は、この氷温熟成珈琲を贅沢に使用し、ドリップ抽出による上質な香りをそのままゼリーに閉じ込め、かつてない口溶けの良いなめらかな食感に仕上げたもので、注文を受けてから、製造・出荷する商品である。

 専用ギフトボックスに、瓶詰めにしたゼリー6個と「クリーミーポーション生クリーム仕立て」を詰め合わせている。

 同社では、コーヒーをスプーンで食べているような香りと心地良く続く余韻が楽しめる商品なので、家庭でのカフェタイムはもちろん、贈答品として利用してほしいと話している。
【商品概要】
商品名:氷温熟成 珈琲ゼリー、
規格:氷温熟成 珈琲ゼリー(90g×6個)・クリーミーポーション生クリーム仕立て(4.5ml×15個)
賞味期間:製造後15日間(要冷蔵)
発売期間:2016年9月末まで
※受注後のスケジュール:<5月末まで>毎週火曜日午前中までの注文分→金曜日発送、<6月以降>・毎週火曜日午前中までのご注文分→金曜日発送・毎週金曜日午前中までのご注文分→翌週火曜日発送。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:06 | 新製品&新技術NOW
2016年04月27日

PALTEKは「第5回IoT/M2M展 春」に出展

■センサからゲートウェイ、クラウドまでのIoTに関連するソリューションを展示

 PALTEK<7587>(東2)は、16年5月11日(水)から13日(金)に東京ビックサイトで開催される第5回IoT/M2M展 春に出展し、センサからゲートウェイ、クラウドまでIoTに関連する一連のソリューションを展示する。

 同社は、センサ製品や無線通信関連製品などの取り扱いを拡充することで、IoT市場向けのソリューションを強化していく。このたび、第5回IoT/M2M展に出展することで、IoT市場向けのソリューションを紹介し、IoT市場に向けて迅速にサービスを提供していく顧客企業のシステム、サービスの開発を支援する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:21 | 新製品&新技術NOW
2016年04月25日

キーコーヒー:話題の“簡単エスプレッソ”を体験できる

■期間限定ショップ 「PUSH PRESSO CAFE」オープン!

 キーコーヒー<2594>(東1)は、5月10日(火)〜23日(月)に、渋谷ロフト内1階 間坂(まさか)ステージで、マシン・電源のいらない革命的な“簡単エスプレッソ”抽出器具「PUSH PRESSO(押すプレッソ)」の期間限定体験型ショップ「PUSH PRESSO CAFE」をオープンする。なお、営業時間10:00〜21:00

11.jpg

■目玉企画!〜“あなたもPUSH PRESSO になれちゃう!?”

 このショップでは、期間中には「PUSH PRESSO(押すプレッソ)」のデモンストレーションを行う。来客者が実際にエスプレッソの抽出体験や試飲、アレンジコーヒーの作り方紹介、物品販売などが行われ、コーヒーをいれる気軽さ、楽しさ、おいしさを体感することができる。

 また、目玉企画として、“あなたもPUSH PRESSO になれちゃう!?”フォトスポットが用意され、等身大パネルで写真撮影しできるのも、渋谷ロフト内の「PUSH PRESSO CAFE」だけ!のお楽しみだという。

12.jpg

※開催中には、185ダウンロードの“ロフトアプリ”で、より商品がを楽しめる報発信とプレゼント企画を実施する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 21:40 | 新製品&新技術NOW

キーコーヒー:熊本地震支援コーヒーチャリティーセール

■コーヒー通じて被災地支援を〜4月28日(木)緊急開催!

 キーコーヒー<2594>(東1)は、4月28日(木)に本社ビル(東京都港区西新橋2−34−4)1階で、「熊本地震支援コーヒーチャリティーセール」を開催する。会場では、当日限定の工場直送「レギュラーコーヒーチャリティーブレンド(粉)」を数量限定で販売するのに合わせ、被災地支援募金箱を設置する。

11.jpg

 コーヒーの売上げ及び募金はすべて日本赤十字社を通じて、熊本地震被災地への義援金として役立てられる。
 販売品は、工場直送限定コーヒー「レギュラーコーヒーチャリティーブレンド(粉)500g」販売価格500円(税込)。
 なお、同所では無料試飲も行なう。

12.jpg
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 21:25 | 新製品&新技術NOW
2016年04月22日

PALTEKは2G−SDIに対応した8K/4Kビデオプロセッシングボード Image CUBE を開発

■8K/4K映像の非圧縮伝送が可能な12G−SDIに対応

 PALTEK<7587>(東2)は、12G−SDIに対応した高精細な8K映像や4K映像の合成処理や分割処理などを行うことのできる8K/4KビデオプロセッシングボードImage CUBE を開発 したと発表した。これにより、今後の8K/4Kの普及により求められる映像伝送インターフェースの高速化に対応した機器開発の支援が可能となる。

 4K実用放送が始まり、8K試験放送が目の前に迫る中で、カメラやスイッチャーなどの放送機器間を接続するインターフェース規格「SDI」についても伝送速度3Gb/sの3G−SDIなどに加え、伝送速度12Gb/sの12G−SDIが標準化されている。8K/4K対応の機器開発を行う上では、12G−SDIへの対応は機器の実用化に向けて必須となっている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:32 | 新製品&新技術NOW
2016年04月21日

PALTEKはフリアーシステムズ社の高度道路交通システム市場向け赤外線センサ製品を販売開始

■ビデオ交通検知・監視ソリューションを提供

 PALTEK<7587>(東2)は、赤外線カメラのグローバルリーディングカンパニーのフリアーシステムズ社の高度道路交通システム(ITS)市場向けの赤外線センサ製品の販売を開始すると発表した。これにより、同社は今後成長が期待されるITS市場に向けてビデオ交通検知・監視ソリューションを提供することが可能になる。

 赤外線カメラはわずかな温度差に基づいて鮮明な画像を作成するため、照明は一切不要で、また直射日光による影響も受けない。そのため、高性能赤外線カメラを用いることで照度や天候にかかわらず、車両、歩行者、自転車を24時間検知することができる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:53 | 新製品&新技術NOW

寿スピリッツ:スイーツブランド、JR新宿駅南口にオープン

■シュクレイ、バターが主役の「Butter Butler(バターバトラー)」

 寿スピリッツ<2222>(東1)のグループ会社であるシュクレイは、東京・JR新宿駅南口「NEWoMan(ニュウマン)」に、バターが主役のスイーツブランド「Butter Butler(バターバトラー)」をこのほどオープンした。

koto1.jpg
◆店舗:JR新宿駅構内 NEWoMan SHINJUKU内 2F

koto2.jpg

■〜バターが主役の自信作をお楽しみ下さい〜

 「バターバトラー」について同社は「世界中の産地から厳選した最高級バターを使って作った特別なスイーツを提供するブランド。バターを主役に据えたスイーツをバトラー(執事)が提供する、特別な世界観を楽しんで欲しい。」と説明する。

◆商品紹介

・バターフィナンシェ
koto13.jpg

 スイス産発酵バターとフランス産ゲランドの塩を使ったバターフィナンシェ。
表はカリッと焼き上げ、中はメープルシロップを染みこませ、しっとり仕上げている。

・バターハワイアンケーキ
koto14.jpg

 北海道バターを使ったハワイアンケーキ。ココナッツとバニラの風味を効かせて、餅の粉でもっちりと仕上げたハワイの家庭の伝統的なお菓子。

・バターシュガーケーキ
koto15.jpg

 北海道バターを贅沢に使ったバターの風味たっぷりのバターケーキ。表面のザラメのシャリシャリとした食感が特徴。

・バターキャラメルポット
koto16.jpg

 バターを効かせたタルト生地の器に、カスタードクリーム、ビターなキャラメルソース、さらにマスカルポーネのクリームを流した3層仕立ての贅沢な逸品。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:20 | 新製品&新技術NOW

キーコーヒー:illyブランド レギュラーコーヒーが、コンビニに初登場

■レギュラーコーヒー2製品「ファミマ!!」で先行発売!

ill12.jpg キーコーヒー<2594>(東1)が日本国内で独占販売している、illyブランドのレギュラーコーヒー製品2品が、4月19日(火)よりコンビニエンスストア「ファミマ!!」約40店で先行発売された。
illyブランドのレギュラーコーヒー製品が国内コンビニエンスストアで販売されるのは初めてのことである。

ill11.jpg
写真=イリーエスプレッソミディアムロースト(左)、イリードリップコーヒーミディアムロースト(右)

■「illyのおいしさ、ご家庭でお楽しみいただけます」

 同社では、「販売店舗は順次拡大される予定であり、これからは一層ご家庭でillyのおいしさをお楽しみいただけます。また、一杯のコーヒーから生まれる喜びや絆を拡げる活動をilly製品の販売を通じてすすめてまいります。」と話している(同社広報チーム)。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:10 | 新製品&新技術NOW

キーコーヒー:25種類のコーヒーが味わえる“喫茶コーナー”

■直営ショップ・京急百貨店 上大岡店〜リニューアルし13席に増設

 キーコーヒー<2594>(東1)は、アラビカ種の逸品「トアルコ トラジャ」や甘い香りとまろやかな味わいを実現した「氷温熟成 珈琲」など、25種類の本格コーヒーが楽しめる『キーコーヒー直営ショップ 京急百貨店 上大岡店』(神奈川県横浜市)を2016年4月14日(木)リニューアルオープンした。

 13席に増設されたイートインスペースでは、京急百貨店食品フロアの改装コンセプトである「My FavoriteDining〜おいしいが見つかる、私のお気に入りのダイニング」に合わせ、量り売りをしている25種類のコーヒーすべてを、専門スタッフがハンドドリップで提供している。

key1.jpg

【店舗概要】

●店名:キーコーヒー直営ショップ 京急百貨店 上大岡店、住所:横浜市港南区上大岡西1−6−1 地下1階、営業時間:10:00〜20:00*営業日・営業時間は京急百貨店に準ずる。
●主なメニュー:・ドリップコーヒー(トアルコ トラジャ、氷温熟成 珈琲、他。・トースト、ホットケーキ、ワッフル、他。・物販コーヒー豆。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:24 | 新製品&新技術NOW
2016年04月15日

クリナップ:世界に紹介!家族が向き合う未来型キッチン

■世界最大見本市「ミラノサローネ2016」に出展

 『システムキッチンのトップメーカー』クリナップ<7955>(東1)は、イタリア・ミラノで行われる世界最大級の国際家具見本市「ミラノサローネ2016」(2016年4月12日・火〜17日・日)で、同時に開催されるミラノ・デザインウィーク(プレラ地区)に未来型キッチンを出展する。

 今回発表のコンセプトモデル『DAIDOCORO』のテーマは「重ねる」とし、キッチン、リビング、ダイニングのLDK空間を一つに重ねた、新しい食住空間を提案している。

 日常生活での4シーン〜「つくる」「食べる」「くつろぐ」「ふるまう」に合わせて、ワークトップの素材や高さを設定しデザインした。

 DAIDOCOROに集う人々の想いに合わせて、自由に使える設計になっているところに、同社の企業理念「家族の笑顔を創ります」が具体的に実現され、「家族が向き合う未来型キッチン」となっている。

 同社が2014年に初めてミラノサローネに出展したのは、わが国で初めて「システムキッチンの概念」を提唱したキッチン専業メーカーらしい、新たな挑戦であった。

 その際提案した日本らしい言葉、「ふるまい」と「つどい」の概念を形にしたDAIDOCOROという2つのキッチンは、来場者の賛辞を浴びた。

 今回は、一段と進化させたDAIDOCOROに合わせて、「流レールシンク」搭載のシステムキッチン「S.S.」の展示コーナーを設け、同社独自の機能や技術を紹介している。

■コンセプトモデル
daio1.jpg

 床面からテーブルトップまで積層フォルムで形成した。テーブルは4つの生活シーンごとに異なる高さ。積層部分は、事前の設計次第で収納に活用できるほか、可動式のタブレットスタンド、ミニテーブル、ワインクーラー、調味料ラックなどを設置できる。

■開発の視点

k11.jpg

 現代の住居は、複数の部屋から、1つの大きなLDK空間へと変化している。一方、家具や建具は壁付けが一般的で、家族が背を向けるパターンが多いことに注目し、キッチン、リビング、ダイニングを部屋の中心に集めて高さをそろえ、自然と家族の視線が重なる新しいDAIDOCOROを演出した。

 「つくる」「食べる」「くつろぐ」「ふるまう」の4つの生活シーンを1つにした食住空間、それが家族が向き合うDAIDOCOROだ。

■クリナップの素材加工

k12.jpg

 くつろぎながら食事ができる「リビングカウンター」。光の当て方により、平面に奥行きや立体感を感じさせる。「麻の葉」をひとつずつ手作業で配置している。

k13.jpg

 京友禅の着物の柄付技法「たたき染」をモチーフに、何度も塗り重ねるて深みを出す「重ね塗り」を表現している。同社独自のカラー加工技術

k14.jpg

 「囲炉裏IH」は、囲炉裏の火のように、中央に行くほど火力が高くなる。鍋を置く位置で火力を調整できるため、調理する人の操作を低減する。

k15.jpg

 ステンレス表面を電解研磨して施した柄の上からカラー加工を施した。淡い柄が奥から浮かび上がるような奥行きと輝きを実現したステンレス加工技術。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:07 | 新製品&新技術NOW

PALTEKはSDIインターフェースの伝送レート変換ボード「GearBOXボード」 を開発

■4K映像の非圧縮伝送が可能な12Gb/sへの変換を実現

 PALTEK<7587>(東2)は、メイコムテクノロジーソリューションズ社(米国マサチューセッツ州)およびグループ会社のエクスプローラと共同で、SDIインターフェースの伝送レート変換ボード「GearBOXボード」を開発した。

 GearBOXボードは3G−SDI4本での映像伝送から12G−SDI1本への映像伝送に変換、またはその逆の変換を実現する。16年4月からGearBOXボードの受注を開始し、6月から販売する。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:20 | 新製品&新技術NOW
2016年04月13日

ケンコーマヨネーズの製品が「自遊庵」の「わらび・寒天」のメニューに採用される

■三越日本橋本店「自遊庵」で4月13日より提供

 三越日本橋本店で3月にオープンした「自遊庵」において、新テーマ「わらび・寒天」のメニューを4月13日より提供する。

mayo11.jpg

 新テーマ「わらび・寒天」には、ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)の製品が使用されている。
 例えば、寒天入り海藻サラダには「チルドドレッシング オニオン」、「すりおろしわさびドレッシング」が採用。
 また、錦糸入りの酢飯には、「しっとりちらし錦糸卵」が使用されている。この他に、「N―1マヨネーズタイプ」や、寒天のジュレのベースには、「ノンオイル香味青じそ」も使用されている。

 3月に三越日本橋本店が、「カルチャーリゾート百貨店」宣言を行い、日本文化の発信拠点として、「日本一楽しめる店・遊べる店」を目指し、日本の食文化を五感で体験できるゾーン「自遊庵」をオープンしている。その新メニューの中で、ケンコーマヨネーズの製品が採用されていることは、同社の製品のクオリティの高さが証明されたことといえる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:33 | 新製品&新技術NOW
2016年04月07日

キーコーヒー:カラダが喜ぶ、季節限定メニュー発売

■イタリアン・トマト、アーモンド使った、春のパスタ2品〜6月14日(火)まで

 キーコーヒー<2594>(東1)のグループ会社であるイタリアン・トマトは、アーモンドを使用した春限定のパスタメニュー「エビとアボカドのチーズトマトクリームソース〜アーモンドミルク仕立て〜」と「香ばしアーモンドとグリル野菜、チキンのバジルソース」を販売開始した。

 なお、同2商品は全国のイタリアン・トマトカフェジュニア、およびイタリアン・トマトカフェ(全国160店舗)で、2016年6月14日(火)までの期間限定販売となっている。

ba1.jpg

【メニュー概要】

『アーモンドミルク×アボガド』
・エビとアボカドのチーズトマトクリームソース〜アーモンドミルク仕立て〜は、ステッペンチーズを使ったトマトクリームをアーモンドミルクで仕上げ、エビ、アボカド、アーモンドをトッピングした。

『アーモンド×グリル野菜』
・バジルソースにグリルした鶏むね肉、彩り野菜を合わせ、ローストしたアーモンドをトッピングした。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:21 | 新製品&新技術NOW
2016年04月05日

日本エンタープライズの子会社、交通情報サービスはテレビ神奈川に交通情報を4月4日より提供開始

■配信実績、リアルタイム配信の仕組みと安定性などが評価される

 日本エンタープライズ<4829>(東1)の子会社、交通情報サービス(以下、ATIS)は、テレビ神奈川のデジタル放送へ向けて、鉄道運行状況・道路渋滞情報などの交通情報を、4月4日より提供する。

 テレビ神奈川の視聴者は、月曜日から金曜日(祝日を含む)までの放送開始時間から午前8時までの間、テレビ画面中央で番組を観ながら、データ放送機能を使って画面の外周に自動的に交通情報を表示して確認できるようになる。

 ATISは、モバイル向け交通情報サービス『ATIS交通情報』、『レジャー&駐車場情報』をはじめとするコンテンツを運営する一方で、そのノウハウを活かして、テレビ、インターネットサービス、サイネージ、旅のスポットなどへ向けて、交通情報・旅情報を提供している。今回のテレビ神奈川への情報提供は、ATISの配信実績、リアルタイム配信の仕組みと安定性などが評価されたことにより、実現した。

de1.jpg

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:12 | 新製品&新技術NOW
2016年04月04日

日本エンタープライズの子会社、会津ラボは観光AR(拡張現実)ナビプラットフォームを開発

■宮城県白石市歴史探訪体験型アプリケーション「白石しろしろナビ」を4月1日より提供開始

 日本エンタープライズ<4829>(東1)の子会社、会津ラボは、観光AR(拡張現実)ナビプラットフォームを開発し、観光事業社へ提供している。

 会津ラボは、インフォメーション・ネットワークス福島からの委託を受けて、宮城県白石市歴史探訪体験型アプリケーション「白石しろしろナビ」として開発し、4月1日より提供開始した。

 『白石しろしろナビ』は、白石城本丸御殿を3Dコンピュータグラフィクスで再現し、スマホ上で観察・体験できるアプリで、大坂夏の陣から400年、さらに白石城開門20周年という節目の年を迎える宮城県白石市が観光事業の一環として提供するもの。観光客が、敷地内に設置された立看板(ARマーカー)をアプリで読み取ると、城の外観がARで表示される。立看板(ARマーカー)から内部へ入城して自由に移動しながら特徴ある部屋を見て廻る内観探検や、細部までリアルに再現した鎧や刀、銃などの装飾品を、実際の展示物では見ることのできない上下左右あらゆる角度から観察するなど、往時の白石城をARで体験できる内容となっている。

 このアプリには、「指さしナビ機能」と「デジタルスタンプ機能」が搭載されており、スマホカメラで目の前の風景を映し出すと画面上に現われる白石市PRキャラクター『ポチ武者ごじゅーろう』の道案内で、スタンプを集めながら城下の観光スポットめぐりや散策ができる。スタンプラリースポット近くでアイコンが点滅するお知らせ機能や、集めたスタンプと写真撮影する記念撮影機能も搭載している。

shiro11.jpg

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:43 | 新製品&新技術NOW
2016年03月29日

日本アジアグループ:日本初!ドローン運航・3次元計測スクール開設

■建設分野での情報化施工を強力にサポート

 グリーン・コミュニティの実現を目指す日本アジアグループ<3751>(東1)傘下の国際航業は、ドローンの運航とドローンを用いた3次元計測に関するスクールを5月に日本で初めて開設する。

 ドローンは3次元データを高効率・高精度に取得できる手段であり、建設分野では、3次元データ使った情報化施工の導入が進んでいる。

 国土交通省も工事の全工程で3次元データを活用する「i−Construction」の取り組みを本格化させている。その反面、正確な3次元データを得るための運航方法や計測方法を習得できる教育機関はまだ整っていないのが現状でもある。

■修了後、申請でJUIDA「操縦技能・安全運航管理者証明書」取得が可能

 開設するスクールでは、ドローンのしくみや関連法令・安全管理方法の座学講習と、ドローン実機を用いた実技講習を通じて、ドローンの操縦・安全運航管理を習得でき、加えて、航空写真測量のパイオニアである国際航業が培ってきた運航方法・計測方法を習得できるもので、ドローンを扱ったことのない初心者でも受講可能なカリキュラムになっている。

 また、本スクールは、測量・建設コンサルタント分野でドローン運航・計測方法を教習する初めての取り組みだが、一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の認定スクールであり、修了後、修了者からJUIDAへの申請をすることで、JUIDAの操縦技能証明書および安全運航管理者証明書を取得することができる。

11.jpg

【スクール概要】
 1)スクール名:「ドローン運航・3次元計測スクール」、2)開講時期:2016年5月、3)スクール内容:座学講習3日、実技講習2日の計5日、4)場所:国際航業株式会社東京事業所(東京都府中市)及び関西事業所(兵庫県尼崎市)(実技講習はドローン飛行が可能な場所に移動して実施)、5)対象:ドローン運航および3次元データ取得に関わる実務者(年齢20歳以上)、6)申込方法:Webサイトより申し込み(2016年4月開設)、7)受講費:後日案内

11nn.jpg

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 21:16 | 新製品&新技術NOW
2016年03月28日

日本アジアグループ:香川県内に3ヶ所目の太陽光発電所

■「まんのうソーラーウェイ(2.0MW)」が完成

 グリーン・コミュニティの実現を目指す日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下のJAG国際エナジーは、香川県仲多度郡まんのう町に県内3箇所目となる「まんのうソーラーウェイ」を完成させ、竣工式を行った。

11a.jpg

 「まんのうソーラーウェイ」は、まんのう町所有の公園跡地を活用した、出力約2.0MWの発電所であり、年間計画発電量は一般家庭の年間電力消費量約580世帯分に相当する規模の太陽光発電所である。なお、発電した電力はすべて四国電力へ売電する。

 今後は、近隣の小・中学校を対象とした再生可能エネルギーに関する環境教育を支援していくなど、まんのう町と協議を行いながら、町が目指すまちづくりに積極的に参画する。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:57 | 新製品&新技術NOW

日本アジアグループ:民間遊休地を活用した太陽光発電所〜玉野市(岡山県)

■「東野崎ソーラーウェイ(4.0MW)」が完成

 グリーン・コミュニティの実現を目指す日本アジアグループ<3751>(東マ)傘下のJAG国際エナジーは、岡山県玉野市において「東野崎ソーラーウェイ」を完成させた。

okayama1.jpg

 新設した「東野崎ソーラーウェイ」は、出力約4.0MW、年間計画発電量は一般家庭の年間電力消費量約1,300世帯が使用する電力に相当する規模の太陽光発電所である。発電した電力はすべて中国電力へ売電する。

 今後は同施設を通じ、近隣の小学校を対象とした再生可能エネルギーに関する環境教育を支援していく予定である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:50 | 新製品&新技術NOW