[新製品&新技術NOW]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (01/22)ピックルスコーポレーション 「燻製風枝豆」を新発売
記事一覧 (01/08)ネオスは『SMARTアドレス帳』を「Google Play」で提供開始
記事一覧 (12/27)ゼリア新薬工業:新薬:難病「低リン血症」向け経口リン酸製剤をオリジナル開発
記事一覧 (12/25)クリーク・アンド・リバー社 12月21日よりソーシャルゲーム『三国志レジェンド』の提供を開始
記事一覧 (12/21)日本エンタープライズ 「spモードメール」に連携したアプリ『ワンタッチ年賀状』のサービスを開始
記事一覧 (12/20)ワイヤレスゲート 携帯電話販売代理店での取扱の開始を発表
記事一覧 (12/15)【トピックス】セーラー万年筆:『孤独死・不審者侵入』など防止へ 〜手軽に威力発揮!
記事一覧 (12/14)ピックルスコーポレーション 冬の浅漬新商品3品を発表
記事一覧 (12/10)クリーク・アンド・リバー社 ソーシャルゲーム『女神シンフォニア』の提供を開始
記事一覧 (12/06)トーソー ベーシックシリーズ「コルト」に2種類追加して12月10日より全国発売
記事一覧 (12/06)日本エンタープライズ 『auスマートパス』内の「Webサービス」において、Webサービス5サイトを提供
記事一覧 (12/04)クリーク・アンド・リバー社 東野圭吾の「真夏の方程式」を、12月1日、中国の出版社より刊行
記事一覧 (12/04)スターティア 電子出版ビジネスシリーズ『ごきげんビジネス出版』の専用Webサイトを新たに開設
記事一覧 (12/04)ピックルスコーポレーション 『ご飯がススム キムチレシピ』が、12月14日に主婦と生活社より発売
記事一覧 (12/04)スターティア 12月17日より統合クラウドビジネスアプリケーション『Digit@link Knowledge Suite』を正式リリース
記事一覧 (11/30)アールテック・ウエノ スキャンポ社が日本でのアミティーザ(R)カプセル24マイクロgの販売を開始
記事一覧 (11/29)パイプドビッツ 「Kindle ストア」のベストセラー商品ランキング「美容・ダイエット」部門で第1位を獲得
記事一覧 (11/29)日本ライフラインはソーリン・グループ製の生体弁「Mitroflow」の薬事承認を取得
記事一覧 (11/29)スターティア 大学生向け電子ブックアップロード・閲読サービスRucksackの提供を開始
記事一覧 (11/29)マーベラスAQL 『閃乱カグラ NewWave』のスマートフォン版・フィーチャーフォン版を配信開始
2013年01月22日

ピックルスコーポレーション 「燻製風枝豆」を新発売

■ビールにもワインにもぴったりの、スモーキーな味わい

新製品&新技術NOW 漬物業界のリーディングカンパニーであるピックルスコーポレーション<2925>(JQS)は20日、「燻製風枝豆」を新発売した。

 お酒のお供の定番「枝豆」に、独自の製法で燻製風味をつけ、おつまみ感をアップさせた。ビールにもワインにもぴったりの、スモーキーな味わい。

 今期の新製品は、子会社の八幡屋が4月23日から「なすときゅうりのコチュジャン漬」、「ごぼうとだいこんのデンジャン漬」を新発売したのを皮切りに、ピザーラとのコラボレーション商品「ご飯がススム イタリアンキムチ」、7月10日は「川越達也オススメキムチ」を全国で一斉に販売、9月1日から「ご飯がススムキムチ味ふりかけ」、10月1日から「ワインとチーズとピックルス シリーズ」、同じく10月1日から秋の浅漬新商品として、「ねばぁねば〜ぁいか人参」、「小かぶと野沢菜」、「旬のうまいもの漬」、11月7日には子会社右京が「刻み千枚」、「刻み紅千枚」、「刻みゆず千枚」の3商品を、12月14日には冬の浅漬新商品「ぽかぽか生姜と糀で漬けた白菜漬」、「塩糀入りかぶの浅漬」、「4種の野菜酒粕ミックス」の3品と次々と季節に合った新商品を発表している。また、昨年にはメンマ製造の会社をM&Aしている。

 今年も、年が明けて、早々に、今回の「燻製風枝豆」を発表したように、商品開拓に積極的である。このような積極的な商品開発活動により、ナショナルブランドの「ご飯がススムキムチ」が生み出されたことを思うと、第2のナショナルブランドも期待できる。

ピックルスコーポレーション 「燻製風枝豆」を新発売

>>ピックルスコーポレーションのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:46 | 新製品&新技術NOW
2013年01月08日

ネオスは『SMARTアドレス帳』を「Google Play」で提供開始

■電話帳にシークレット機能を搭載

新製品&新技術NOW モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス<3627>(東1)は8日、ケータイアドレス帳の操作性や機能を備えたAndroid端末向けアドレス帳アプリ『SMARTアドレス帳』を、「Google Play」で提供を開始したと発表。

 『SMARTアドレス帳』は、ケータイ(フィーチャーフォン)でのアドレス帳の便利な操作性や機能をそのままスマートフォンで実現できるアプリ。フィーチャーフォンでお馴染みの、他人に見られたくない連絡先にパスワードをかけて非表示にすることができる「シークレット機能」や、SMARTアドレス帳に登録した連絡先に誕生日を記入すると、その誕生日にステータスバーで知らせる「誕生日通知機能」など多彩な機能を楽しむことが可能。

◆サービス名称:『SMARTアドレス帳』
◆対応端末:AndroidOSバージョン2.3以上
◆URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.neoscorp.android.smartphonebook
◆価格:無料

ネオスは『SMARTアドレス帳』を「Google Play」で提供開始

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:56 | 新製品&新技術NOW
2012年12月27日

ゼリア新薬工業:新薬:難病「低リン血症」向け経口リン酸製剤をオリジナル開発

■販売名:ホスリボン配合顆粒、有効性、安全性臨床試験で確認

新製品&新技術NOW ゼリア新薬工業<4559>(東1)は、同社が開発中であった「低リン血症」を適応症とする経口リン酸製剤「ホスリボン配合顆粒」について、12月25日付で厚生労働省から製造販売承認を得たと発表した。

 同社は、低リン血症患者向け新薬について、「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」から開発要請を受けて、09年から開発に取組み、このたび、同社オリジナル新薬として経口タイプのリン酸製剤「ホスリボン配合顆粒」(有効成分:リン酸二水素ナトリウム一水和物及び無水リン酸水素二ナトリウム)を開発した。なお、本剤は希少疾病用医薬品に指定されている。

 低リン血症の治療法は経口リン酸製剤と活性型ビタミンD製剤の併用療法が一般的だが、海外では経口リン酸製剤が市販されているものの、わが国では経口リン酸製剤がなく、使用可能な経口リン酸製剤の開発要望が、「日本小児腎臓病学会」、「日本内分泌学会」、「ホルモン受容機構異常に関する調査研究班」から「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」に提出されていた。患者数は国内で合計3,500〜7,000人程度と見られている。

■『難病対策は製薬企業としての社会的責務』

 同社は、「難病対策は製薬企業としての社会的責務であるとの立場から、『ホスリボン 配合顆粒』が本疾患に苦しむ患者さんへ貢献できるものと期待しております。『日本小児内分泌学会』のご協力を得て『原発性低リン血症性くる病』患者を対象に第V相臨床試験を実施し、この臨床試験で有効性が確認され、安全性に問題はないとの結果が得られました。」としている。

【承認内容の概要】
[販売名]ホスリボン配合顆粒(英名:Phosribbon Combination Granules)
[有効成分]リン酸二水素ナトリウム一水和物(英名:Monobasic sodium phosphate monohydrate)、無水リン酸水素二ナトリウム(英名:Dibasic sodium phosphate anhydrous)
[剤 形]顆粒剤
[効能・効果]低リン血症
[用法・用量]通常、リンとして1日あたり20〜40mg/kgを目安とし、数回に分割して経口投与する。以後は患者の状態に応じて適宜増減するが、上限はリンとして1日あたり3,000mgとする。

>>ゼリア新薬工業のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:47 | 新製品&新技術NOW
2012年12月25日

クリーク・アンド・リバー社 12月21日よりソーシャルゲーム『三国志レジェンド』の提供を開始

■レジェンドシリーズの第2弾、9月リリースの「戦レジェンド」はユーザー数10万人を超える

新製品&新技術NOW クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、12月21日より、ディー・エヌ・エーが提供する携帯総合ポータルサイト「Mobage」において、ソーシャルゲーム『三国志レジェンド』の提供を開始した。

 ソーシャルゲーム『三国志レジェンド』は、西暦180年〜280年頃を描いた中国の歴史書「三国志」をテーマにして、登場する英雄(レジェンド)を美麗な女武将やメカ武将等に擬人化して戦うカードバトルゲームタイプのソーシャルゲーム。プレイヤーは、他のプレイヤーとの戦いに勝って、ゲーム内通貨やアイテムを獲得し、最強部隊を作り上げていく内容となっている。本ゲームは、三国志の史実に基づいてクエスト(課題)をクリアしていくので、プレイヤーはゲームを楽しみながら三国志の世界を体感する。

 同社はこれまで複数のカードゲームタイプのソーシャルゲームをリリースし、数多くのファンを獲得してきた実績がある。本年9月にリリースした「戦レジェンド」は、ユーザー数10万人を超えるヒット作となった。今回の『三国志レジェンド』は、それに続くレジェンドシリーズの第2弾。

>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:05 | 新製品&新技術NOW
2012年12月21日

日本エンタープライズ 「spモードメール」に連携したアプリ『ワンタッチ年賀状』のサービスを開始

■テキストメールをお正月向けのテンプレート素材で簡単に装飾することができる

新製品&新技術NOW 日本エンタープライズ<4829>(東2)は20日、エヌ・ティ・ティ・ドコモがスマートフォン向けに提供している「spモードメール」に連携したアプリ『ワンタッチ年賀状』のサービスを開始した。

 「ワンタッチ年賀状」のサービスは、同社のデコメール総合サイト「デコデコメール」とコンテンツ連携を行っており、テキストメールをお正月向けのテンプレート素材で簡単に装飾することができるサービス。素材のテイストを分けて、2つのバージョンを提供している。

 『デコデコメール』では、同サイトのオリジナルキャラクター素材を中心に、えもじ、チビデコ、顔文字など、豊富なジャンルの素材をラインアップ。 現在、コンテンツ点数は約40,000点以上を取り揃えており、毎日3回の更新で新素材も続々と追加している。有料会員登録すると、デコメール素材はもちろん、待受Flash やFlash ゲームなど、全ての素材が取り放題となる。

日本エンタープライズ 「spモードメール」に連携したアプリ『ワンタッチ年賀状』のサービスを開始

>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:23 | 新製品&新技術NOW
2012年12月20日

ワイヤレスゲート 携帯電話販売代理店での取扱の開始を発表

■販売については住友商事と提携し、12月20日より取り扱っていく予定

新製品&新技術NOW ワイヤレスゲート<9419>(東マ)は19日、公衆無線LAN接続サービス「ワイヤレスゲートWi-Fi」の携帯電話販売代理店での取扱の開始を発表した。

 急速に拡大するスマートフォン・マーケットで、スマートフォン利用者の利便性を高めるために、携帯電話販売代理店でのスマートフォン購入者に対し、「ワイヤレスゲートWi−Fi」 への契約取次を行い、公衆無線LAN接続サービスの利用を可能にする。

  「ワイヤレスゲートWi−Fi」は、月額380円で全国約2万箇所のWi−Fiスポットの利用が可能。主な利用可能エリアは、全国マクドナルド、スターバックス、ルノアール、東海道新幹線(東京〜新大阪間)のN700系車内と全17駅のコンコース待合室、JR主要駅、成田空港、羽田空港、中部国際空港、空港リムジンバス、高速バス、丸の内エリア(丸ビル・新丸ビル、オアゾ、新東京ビルなど)、六本木ヒルズ、渋谷ヒカリエ、横浜元町商店街・中華街、トヨタショップなど。

 販売については住友商事と提携し、12月20日より取り扱っていく予定。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:14 | 新製品&新技術NOW
2012年12月15日

【トピックス】セーラー万年筆:『孤独死・不審者侵入』など防止へ 〜手軽に威力発揮!

■生体赤外線監視装置「アンシーン」都内で販売開始(1月)

 セーラー万年筆<7992>(東2)は、年明け13年1月から高齢者の安否確認や防犯対策を手軽に行える生体赤外線監視装置「アンシーン」の取り扱いサービスを開始する。

 わが国では核家族化が進む中で、独居老人の孤独死が社会問題化している。特に、阪神淡路大震災以降、孤独死の増加が大きくとりあげられ、先の東日本大震災の影響も懸念されている。

 同社は、独居老人、単身生活者が増加している東京都内の生活事情を踏まえ、孤独死防止、住まいへの不審者侵入防止などに「アンシーン」が最適な機能を備え工事が要らぬ手軽さで設置できる装置である点に注目し、都内を中心に積極的な拡販を展開する。

 「アンシーン」装置は、価格47,000円)、サービス料月額2,800円(各税別)で提供する予定であり、同社は販売開始後1年間の販売台数1,500台、売上高約60百万円を見込んでいる。

 同装置は、同社が本年8月に業務提携した株式会社鈍渡技研電子工業(本社:兵庫県加古郡・代表者:鈍渡喜一郎氏)が開発した装置で、兵庫県福崎町などで導入実績を持つ。

【トピックス】セーラー万年筆:『孤独死・不審者侵入』など防止へ 〜手軽に威力発揮!

【アンシーンの主な機能と特徴】(写真:アンシーンの装置)

 室内の人間の動きを赤外線センサーで感知し、予め設定した時刻に指定のPCや携帯電話にメールで検知結果を通知するシステム。

・特徴:1)通信モジュール内蔵で工事不要、家庭用電源に繋ぐだけで利用可能。2)誤作動が少ない。3)監視エリアを上下2個のセンサーで検知し、人間以外の小動物の動きを誤検知するケースが少ない。

・機能:活用方法に合わせ選べる。1)生活状況のお知らせモード=一日一回指定の時間に、装置が感知した結果を送信。2)異常事態のお知らせモード=前回検知から一定時間(例えば24時間)センサーが検知しない場合「異常事態発生」を送信。3)警備モード=センサーが何かを検知した時警報音、短い間隔で数回センサーが感知するごとに送信。

 ※1)〜3)モード、(a)(b)2つの機能を併用可能。

 (a)コールボタン機能=コールボタン(別売)を繋げば、緊急通知が携帯電話・PCへ送信可。(b)問合せ機能=携帯電話・PCからセンサーの検知結果(センサーの検出回数、検出時間帯)確認可。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:26 | 新製品&新技術NOW
2012年12月14日

ピックルスコーポレーション 冬の浅漬新商品3品を発表

■「ぽかぽか生姜と糀で漬けた白菜漬」、「塩糀入りかぶの浅漬」、「4種の野菜酒粕ミックス」

新製品&新技術NOW ピックルスコーポレーション<2925>(JQS)は、冬の浅漬新商品「ぽかぽか生姜と糀で漬けた白菜漬」、「塩糀入りかぶの浅漬」、「4種の野菜酒粕ミックス」の3品を発売。

 「ぽかぽか生姜と糀で漬けた白菜漬」は、糀の甘味と塩の辛味が混ざった、ほんのり甘辛い味の塩糀をふんだんに使用した。いつもの白菜の浅漬とは一味違った商品。

 「塩糀入りかぶの浅漬」は、食べやすく一口サイズにくし切りにしたかぶを、彩りの良い野沢菜、人参と一緒に塩糀と混ぜ込んだ逸品。

 「4種の野菜酒粕ミックス」は、白菜、大根、胡瓜、人参を酒粕の上品な味にあった、甘味のある味付けに仕上げていることから、子供でも食べられる味付けとなっている。

ピックルスコーポレーション 冬の浅漬新商品3品を発表

>>ピックルスコーポレーションのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:05 | 新製品&新技術NOW
2012年12月10日

クリーク・アンド・リバー社 ソーシャルゲーム『女神シンフォニア』の提供を開始

■ユーザーが新たに楽園を創造し統治する最高神となることを目指すカードゲームバトル

新製品&新技術NOW クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)とピコロジーは、12月7日より、ディー・エヌ・エーが提供する携帯総合ポータルサイト「Mobage」において、ソーシャルゲーム『女神シンフォニア』の提供を開始した。

 ソーシャルゲーム『女神シンフォニア』は、混沌とした女神の住む楽園『神世界シンフォニア』で、ユーザーが新たに楽園を創造し統治する最高神となることを目指すカードゲームバトル。クエスト(課題)をクリアしながら女神のカードを集め育成し、その女神たちとともに最高神となるべく様々な敵と戦っていくゲーム内容。女神を育成し、親愛度が高まってくると、その女神のプロフィールが明かされていくところが本ゲームの特徴。カードは100種類あり、今後続々と増えていく予定。

 これまで同社では、「ソウルエクシード」「戦レジェンド」等をソーシャルゲームとしてリリースしており、好評のもと、順調に会員数を伸ばしている。今後も様々な種類のソーシャルゲームの自社開発や共同開発を行なっていく方針。

クリーク・アンド・リバー社 ソーシャルゲーム『女神シンフォニア』の提供を開始


>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:30 | 新製品&新技術NOW
2012年12月06日

トーソー ベーシックシリーズ「コルト」に2種類追加して12月10日より全国発売

■今回のラインナップ拡充によって、「コルト」の魅力がさらに高まる

新製品&新技術NOW 窓辺のインテリアメーカーであるトーソー<5956>(東2)は5日、2007年の発売以来好評を博しているベーシックシリーズ「コルト」に、ロールスクリーン新柄「コルトキャンバス」、ローマンシェードの新オプション「選べるボーダースタイル」を追加し、12月10日(月)より全国発売すると発表した。

 「コルト」は、“おしゃれかわいい”をコンセプトに、流行に左右されないデザインと豊富なカラーから選べる楽しさを提案している人気シリーズ。現在「コルト」はロールスクリーン、ブラインドなどの5製品に展開し、リビングから寝室、子供部屋、和室、書斎、玄関、水周りまで、家一軒のあらゆる窓に対応することができる。今回のラインナップ拡充によって、多様化し変化し続ける嗜好やニーズへの対応力が増し、「コルト」の魅力がさらに高まっている。

 同社は今回の「コルト」新製品の追加発売をきっかけにユーザーへのブランド認知度をさらに高め、ブラインド、ロールスクリーン類(メカ物)の売上拡大に繋げるとしている。

>>トーソーのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:40 | 新製品&新技術NOW

日本エンタープライズ 『auスマートパス』内の「Webサービス」において、Webサービス5サイトを提供

■「アプリ取り放題」に加えて、今後は「Webサービス」も利用できる

新製品&新技術NOW モバイルソリューションの日本エンタープライズ<4829>(東2)は5日、KDDIおよび沖縄セルラー電話が12月3日(月)よりサービスを開始した『auスマートパス』内の「Webサービス」において、Webサービス5サイトを提供したことを発表した。

 『auスマートパス』は、500本以上の人気アプリが取り放題となり、おトクなクーポンやポイントサービス、10GBの写真や動画のストレージ、さらに、充実したセキュリティとサポートサービスを全て含めて月額390円(税込)で利用できるauスマートフォン向けのサービス。今までの「アプリ取り放題」に加えて、今後は「Webサービス」も利用できる。

 同社が提供開始した5サイトは、デコデコメール、えもじ★つくり放題、女性のキレイ・リズム、うた&メロ取り放題☆for auスマートパス、GAME RUSH。

>>日本エンタープライズのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:37 | 新製品&新技術NOW
2012年12月04日

クリーク・アンド・リバー社 東野圭吾の「真夏の方程式」を、12月1日、中国の出版社より刊行

■今回の作品が中国での出版再開の最初の作品

新製品&新技術NOW クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)は、同社が翻訳出版版権を取り扱った東野圭吾のベストセラー「真夏の方程式」を、12月1日、中国の出版社より刊行した。

 東野圭吾の作品は、先月まで海賊版等の問題から海外での刊行を控えており、今回の作品が中国での出版再開の最初の作品となる。

 「真夏の方程式」は2011年6月に文藝春秋より出版されたベストセラー小説で、ロングヒットとなっている「ガリレオシリーズ」の第6弾、長編としては3作目の作品であり、同シリーズ累計発行部数は500万部を超え、TVドラマ・映画化される等、日本でも常に話題になっている代表作的シリーズの一つ。

 東野圭吾の作品は、海外でも大変人気があり、特に中国においては過去に出版した作品は全てベストセラーになるほど高い人気。同社が今回締結した翻訳出版版権の契約では、紙としての出版だけでなく、電子版の契約も同時に行なっており、現地出版社はネット業界大手企業盛大グループの子会社でもあるため、海賊版の対策を行ないながら今後更なる販路の拡大等の展開を行なっていく予定。

 同社は2010 年3月、上海現地法人 CREEK & RIVER SHANGHAI Co.,Ltd.を設立し、更に2012 年4月に北京営業所を開設。クリエイター・エージェンシー事業を展開するソウルの現地法人CREEK & RIVER KOREA Co.,Ltd.とも連携し、日本、中国、韓国、台湾間で出版物の版権を扱う出版エージェンシー事業を積極的に展開している。事業開始からこれまで、日本の出版物の中国、韓国、台湾での成約冊数も実用書、ビジネス書、小説等500冊を超えた。本年8月には中国の六六氏が書いたベストセラー小説「蝸居」を、邦題「上海、かたつむりの家」としてプレジデント社より刊行し、順調に事業を伸張している。また、日本の作品の海外出版社との共同出版や作家のエージェント業務を予定しており、出版分野において新しい取り組みも加速させる方針。

クリーク・アンド・リバー社 東野圭吾の「真夏の方程式」を、12月1日、中国の出版社より刊行

>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:06 | 新製品&新技術NOW

スターティア 電子出版ビジネスシリーズ『ごきげんビジネス出版』の専用Webサイトを新たに開設

■スターティアラボが提供する『Digit@Link ActiBook』の技術を採用

新製品&新技術NOW スターティア<3393>(東マ)の子会社スターティアラボと、アンテレクト社は、20代ビジネスパーソン向け電子出版ビジネスシリーズ『ごきげんビジネス出版』の専用Webサイトを新たに開設した。

 『ごきげんビジネス出版』とは、「20代のビジネスパーソンを元気にする」というコンセプトで、多数のベストセラー書籍を執筆しているアンテレクト代表取締役社長 藤井孝一氏とスターティアラボが共同で立ち上げた電子出版企画。本企画では、スターティアラボが提供する『Digit@Link ActiBook』の技術が採用されている。なお、電子書籍販売に関する豊富な経験を持っている小林靖弘氏(元アクセルマーク株式会社 代表取締役社長)が、この企画のアドバイザーであり、電子書籍販売におけるプロモーション、マーケティング活動を支援している。

 この企画は、タイトルや内容などを原則として自由に執筆できることが大きな特徴である。また、『ごきげんビジネス出版』から出版する書籍は、書籍としては文字数の少ない20,000字程度に抑えているため、通勤途中等の隙間時間を使って手軽に読める点も大きな特徴となっている。

 今回開設した『ごきげんビジネス出版」のWebサイトの特徴として、書籍が一覧で閲覧できる他、売れ筋ランキングの掲載、また電子書籍を出版したい人達向けに公開までの流れなどを説明したコンテンツが追加されている。また、アプリ版で好評な立ち読み機能は引き続き利用することが可能となっている他、Webサイトの独自コンテンツとして、冊子のレビューや各書籍のおすすめユーザーといった機能も新たに追加されている。

 今後、「ごきげんビジネス出版」は多くのコンテンツを追加して、20代のビジネスパーソンにさらに活用して頂くようなコンテンツを増やしていく予定。 尚、『ごきげんビジネス出版』では、ビジネス書を執筆する著者を募集している。


■関連URL
『ごきげんビジネス出版』 http://www.gb-books.jp/
『ActiBook』:http://ebook.digitalink.ne.jp/
『アンテレクト』:http://www.entrelect.com/

>>スターティアのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:33 | 新製品&新技術NOW

ピックルスコーポレーション 『ご飯がススム キムチレシピ』が、12月14日に主婦と生活社より発売

■キムチのレシピ全100品を本にまとめ発売

新製品&新技術NOW 浅漬けで日本トップのピックルスコーポレーション<2925>(JQS)は3日、「ご飯がススムキムチ」シリーズを使用したアレンジレシピ本『ご飯がススム キムチレシピ』が、12月14日に主婦と生活社より発売すると発表。

 「ご飯がススムキムチ」は、そのままでご飯がススムことはもちろん、濃厚な味わいで、和・洋・中さまざまな料理に使えるキムチ。キムチをもっと食卓に!との想いから、今回、料理研究家の夏梅美智子先生によるオリジナルレシピ70品に、ピックルスコーポレーションの社員が考案したレシピ30品を加えた、キムチのレシピ全100品を本にまとめ発売する。

 レシピには、ご飯がススムキムチ、辛口、カクテキ、うま辛胡瓜の4品のいずれかが使用されている。ボリュームおかず・小さいおかず・ご飯&麺・おつまみ・社員とっておきキムチ料理に分類されて掲載されていて、いずれもキムチの強いうま味がいかされた、まさに“ご飯がススム”レシピ。

 サイズはAB版、オール4色・64ページで、販売価格は680円(税込)。

ピックルスコーポレーション 『ご飯がススム キムチレシピ』が、12月14日に主婦と生活社より発売

>>ピックルスコーポレーションのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:18 | 新製品&新技術NOW

スターティア 12月17日より統合クラウドビジネスアプリケーション『Digit@link Knowledge Suite』を正式リリース

■申し込みの受け付けは、3日より開始

新製品&新技術NOW スターティア<3393>(東マ)は3日、12月17日より統合クラウドビジネスアプリケーション『Digit@link Knowledge Suite(デジタリンク ナレッジスイート)』を正式リリースすることを発表した。申し込みの受け付けは、3日より開始している。

 このサービスは、スターティアと戦略的業務提携を行うブランドダイアログ社との提携の一環として実現したサービス。『Digit@link Knowledge Suite』は、グループウェアの利用や営業支援・顧客管理のほか、Webフォームの生成、問い合わせ対応管理およびデータの集計レポーティングなど、リード情報の獲得、蓄積から育成、活用までをトータルに行えるサービス。サービス提供価格は、グループウェアは月額6,000円からSFAは月額38,500円より提供を行い、ユーザー数の増加による課金はない。(使用容量により追加課金が行われる。)またスマートフォン向けの専用アプリの提供も同時に開始し、スマートデバイスからの利用も可能。(iOS用のアプリは現在、AppStoreに申請中。)

 このサービスの開始により、スターティアでは、スマートフォンの販売時に本アプリの提案を同時に行うなど、独自のソリューション展開を検討しているほか、クラウドサービスのラインナップ増強によるストック収益の強化、既存事業とのシナジー効果を期待している。

>>スターティアのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:36 | 新製品&新技術NOW
2012年11月30日

アールテック・ウエノ スキャンポ社が日本でのアミティーザ(R)カプセル24マイクロgの販売を開始

■スキャンポ社の子会社と日本・アジア・オセアニア地域での独占的製造供給契約を締結

新製品&新技術NOW 創薬ベンチャーのアールテック・ウエノ<4573>(JQS)は29日、米国のスキャンポ社とアボットジャパンは、日本で慢性便秘症治療薬としてアミティーザ(R)カプセル24マイクロg(一般名:ルビプロストン)の販売を開始したことを発表した。

 同社は、スキャンポ社の100%子会社であるスキャンポアーゲーとの間で、ルビプロストンの日本・アジア・オセアニア地域における独占的製造供給契約を締結している。

 日本での販売開始について、同社代表取締役社長の真島行彦氏は、次のように述べている。
「此度、スキャンポ社及びアボット社が日本においてアミティーザ(R)カプセル24マイクロg の販売を開始したことを大変嬉しく思います。先日のスキャンポ社CEOの上野隆司氏のAMITIZA(R)カプセルに関するコメントが記載された記事によると、AMITIZA(R)カプセルは、ピーク時にはグローバルで500億円、日本では100億円以上の売上が期待できるとしており、順次販売エリアを拡大する見込みです。当社はAMITIZA(R)カプセルの独占的製造供給権を有しているため、スキャンポ社が販売エリアを拡大するにつれ、当社の収益に貢献する見込みです。受託製造を担う当社にとってAMITIZA(R)カプセルは重要な薬剤であり、今後も各国の規制当局からのGMP要件を満たす製品をタイムリーに供給出来るよう、尽力してまいります」。

>>アールテック・ウエノのMedia-IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 04:44 | 新製品&新技術NOW
2012年11月29日

パイプドビッツ 「Kindle ストア」のベストセラー商品ランキング「美容・ダイエット」部門で第1位を獲得

■『働く大人のおしゃれヘアカタログ by美容師名鑑 vol.5』の電子書籍

新製品&新技術NOW パイプドビッツ<3831>(東マ)は、21日にAmazon.co.jpの「Kindle ストア」で配信を開始した、『働く大人のおしゃれヘアカタログ by美容師名鑑 vol.5』の電子書籍が、配信翌日である11月22日に、「Kindle ストア」のベストセラー商品ランキング「美容・ダイエット」部門で第1位を獲得した。

 今後、「iBookstore」、「GARAPAGOS STORE」、「紀伊國屋書店BookWeb」、「Fujisan.co.jp」等からも、『働く大人のおしゃれヘアカタログ by美容師名鑑 vol.5』電子書籍を配信する予定。

冒頭部分を試し読みできる無料サンプルも配信している。是非ご覧ください。
『働く大人のおしゃれヘアカタログby美容師名鑑 vol.5』[Kindle版]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AAF4AW4

>>パイプドビッツのMedia-IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:29 | 新製品&新技術NOW

日本ライフラインはソーリン・グループ製の生体弁「Mitroflow」の薬事承認を取得

■来年1月の保険適用及び販売開始が見込める

新製品&新技術NOW 日本ライフライン<7575>(JQS)は27日、ソーリン・グループ製の生体弁「Mitroflow(マイトロフロー)」の薬事承認を取得したことを発表した。

 同社では1990年より20年以上にわたって人工心臓弁のうち機械弁を取り扱ってきたが、近年、人工心臓弁による治療方法が、機械弁から生体弁へと移行していることから、生体弁の導入に向けて準備を進めてきた。ところが、今回の薬事認証の取得したことから、「Mitroflow」の来年1月の保険適用及び販売開始が見込めることとなった。

 「Mitroflow」はウシ心膜を用いて製造された生体弁であり、大動脈弁を置換する治療に用いる。その特長は、広い弁口面積を確保しながらもコンパクトなサイズを実現している点にあり、体格の小さな狭小弁輪の患者の治療においても、植込みが行いやすく、多くの血流量を確保することができる。また、すでに海外においては30年に及ぶ臨床での使用実績があり、長期にわたる研究結果においてもその優れた性能が示されている。

 人工心臓弁は、心臓弁の閉鎖不全や狭窄といった心臓弁膜症に対して、傷んだ自己の弁の代わりに置き換えて治療する際に用いられる。人工心臓弁のうち機械弁はカーボン素材などで製造されており耐久性に優れているものの、血栓などの合併症を予防するために、抗凝固剤(ワーファリン)の服用を続けることが必要となる。一方、生体弁は耐久性においては機械弁に劣るものの、植込み後の一定期間を省いて薬剤を服用する必要はなく、また生体弁の耐久性も向上してきていることから、症例数は増加傾向にある。現在、国内における人工心臓弁を用いた心臓弁膜症の治療件数は年間約2万症例であり、そのうち6割以上が生体弁によるものとされている。

 同社では、「Mitroflow」の販売開始に向けて引き続き準備を進めるとともに、今後も国内外の優れた医療機器の導入に努める方針。

>>日本ライフラインのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:26 | 新製品&新技術NOW

スターティア 大学生向け電子ブックアップロード・閲読サービスRucksackの提供を開始

■9月25日に発表を行ったオーシャナイズとの業務提携の一環

新製品&新技術NOW スターティア<3393>(東マ)は28日、子会社のスターティアラボと学生向け無料コピーサービス『タダコピ』を運営するオーシャナイズは、大学生向け電子ブックアップロード・閲読サービスRucksack(リュックサック)の提供を開始すると発表した。

 今回スタートするサービスは、9月25日に発表を行ったオーシャナイズとの業務提携の一環である。

 Rucksackは、大学生の作成したフリーペーパーや、学園祭のパンフレット、大学発行の冊子、パンフレット等を電子ブックにして多くの人が閲覧できるようにするサービス。電子ブックのアップロード・閲覧共に無料で利用できる。またRucksack専用の電子ブックアプリを利用することでアップロードされている冊子をスマートフォンで閲覧することも可能。

 このサービス開始の背景として「ActiBook」の利用者を増やし、電子ブック業界のデファクトスタンダード化を進めたいスターティアラボと大学生向けのサービスを拡充したいオーシャナイズとのニーズが合致した点があげられる。サービスの提供開始に合わせて様々な企画との連動を行い、サービスの拡販を強めていく予定である。

>>スターティアのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:05 | 新製品&新技術NOW

マーベラスAQL 『閃乱カグラ NewWave』のスマートフォン版・フィーチャーフォン版を配信開始

■平成25年2月28日には新シリーズ『閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-』の発売を予定

新製品&新技術NOW マーベラスAQL<7844>(東1)は28日、グリーが運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」で、同社主力IPである『閃乱カグラ』シリーズ初のソーシャルゲーム『閃乱カグラ NewWave』のスマートフォン版・フィーチャーフォン版を配信開始した。

 『閃乱カグラ』シリーズは、忍として生きる少女達の、熱く激しい戦いと青春を描いたアクションゲーム。平成23年9月に第1作目の『閃乱カグラ -少女達の真影-(ニンテンドー3DS)』、平成24年8月に第2作目の『閃乱カグラBurst -紅蓮の少女達-(ニンテンドー3DS)』が発売され、平成25年2月28日には新シリーズ『閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-(PlayStation Vita)』の発売を予定している。また、ゲームソフトのみに留まらず、キャラクターグッズの発売やコミック化等様々な展開が行われ、平成25年1月からはTVアニメーションの放映も決定するなど、同社の主力IPとして多方面への拡がりを続けている。

 今回配信を開始した『閃乱カグラ NewWave』は、シリーズ初のソーシャルゲーム。同社では今後も、有力IPの投入によるオンライン事業のライブラリ拡充を図るとともに、『閃乱カグラ』シリーズのさらなるブランド価値向上を目指していく。

マーベラスAQL 『閃乱カグラ NewWave』のスマートフォン版・フィーチャーフォン版を配信開始

>>マーベラスAQLのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:52 | 新製品&新技術NOW