[新製品&新技術NOW]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (10/28)モバイルファクトリーはO2Oイベントを「駅奪取」「駅奪取PLUS」で本日より開催
記事一覧 (10/27)リンテックは高い撥水性を実現し、雨水などが浸透しにくいホワイトクラフト紙を開発
記事一覧 (10/21)ジェイテックは多言語対応支援システム「グルくる」の鎌倉エリアへの試験導入を開始
記事一覧 (10/15)ゼリア新薬工業:人気の「コンドロイチン錠」10%小型化に成功
記事一覧 (10/15)ケンコーマヨネーズは本日(10月15日)よりフードサービス業向けに新商品を発売
記事一覧 (10/06)加賀電子:米発、人気ブランド「Martian Watches」(10/9)発売
記事一覧 (09/07)ビューティガレージはヤーマンの最新プロフェッショナル用美容機器を独占販売
記事一覧 (09/02)セントラルスポーツは女性専用HOTスタジオを新規出店
記事一覧 (09/02)大幸薬品:ウイルス・菌除去の新商品
記事一覧 (08/24)大幸薬品:二酸化塩素技術とドウシシャがコラボで新商品
記事一覧 (08/13)キーコーヒー:合言葉「ドリップしよう。」〜2015年秋冬商品を発表!
記事一覧 (08/12)日本アジアグループ:産山山鹿ソーラーエナジーファーム(1.8MW)完成
記事一覧 (08/07)インフォコムはトップアスリートやプロを目指すアスリート向け支援サービス「ATHLETE STORIES」のトレーナー向けのアプリの提供を開始
記事一覧 (08/05)ジェイテックはバージョンアップした多言語対応注文支援システム 「グルくる」(Ver.2)のサービス開始を発表
記事一覧 (08/05)寿スピリッツ1Q業績:売上10.8%増収、経常78.6%増益
記事一覧 (08/04)セントラルスポーツと日本水産はEPAに着目したオリジナルサプリメントを共同開発
記事一覧 (08/04)ピックルスコーポレーションは8月17日から「ご飯がススム ふなっしーの梨キムチ」を順次発売
記事一覧 (08/04)クレスコは「IBM Watsonエコシステムプログラム」の初期エコシステムパートナーに選定される
記事一覧 (08/04)フライトホールディングス:MoMA DESIGN ストアIncredistを採用
記事一覧 (08/03)ストリームの子会社エックスワンがバイオックス水素を新発売
2015年10月28日

モバイルファクトリーはO2Oイベントを「駅奪取」「駅奪取PLUS」で本日より開催

■「パックマン」、「ゼビウス」、「源平討魔伝」など、懐かしいゲーム作品のキャラクターが日本全国の駅に出現

 モバイルファクトリー<3912>(東マ)は、「パックマン」、「ゼビウス」、「源平討魔伝」など、懐かしいゲーム作品のキャラクターが日本全国の駅に出現するO2Oイベントを「駅奪取」「駅奪取PLUS」で本日(28日)より開催する。

11.jpg

 「駅奪取」は、同社が開発運営し、ジーワンダッシュが「GooglePlay」上に配信している位置情報連動型ゲーム。「駅奪取PLUS」は同社がコロプラの提供する位置情報サービスプラットフォーム「コロプラ」上に配信している位置情報連動型ゲームである。

 「駅奪取シリーズ」は、毎日数万人がプレイする位置情報連動型ゲーム。「駅奪取PLUS」を始めとする駅奪取プロジェクトは2015年3月22日には4周年を迎えている。駅のコレクション、称号集め、ランキング争い等、楽しみ方は色々ある。イベントの実施期間は、10月28日から11月24日まで。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:59 | 新製品&新技術NOW
2015年10月27日

リンテックは高い撥水性を実現し、雨水などが浸透しにくいホワイトクラフト紙を開発

■「撥水ラップ」として、11月2日から全国で販売を開始

 リンテック<7966>(東1)は、高い撥水性を実現し、雨水などが浸透しにくいホワイトクラフト紙を開発した。「撥水ラップ」として、11月2日から全国で販売を開始する。

 「撥水ラップ」は、従来の撥水紙では難しかったオフセット印刷やレーザープリンタでの印字にも対応。鉛筆やボールペンなどでの筆記適性も有している。また、封筒メーカーなどが製造ラインで一般的に使用するのりで製袋可能なことも特徴である。

 封筒や包装紙、ランチョンマット、地図といった幅広い用途が見込めることから、人気化することが予想される。

11.jpg

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:32 | 新製品&新技術NOW
2015年10月21日

ジェイテックは多言語対応支援システム「グルくる」の鎌倉エリアへの試験導入を開始

■飲食店メニューの注文だけでなく、商品・サービス情報や観光案内などの表示も多言語対応機能を搭載

 ジェイテック<2479>(JQS)は、多言語対応支援システム「グルくる」の鎌倉エリアへの試験導入を開始した。試験期間は、10月20日より12月31日までを予定している。

 試験導入する鎌倉小町商店会には、約250の店舗がある。土地柄観光客も多く、しかも、海外からの旅行客も増加したことから、各商店では多言語対応の支援システムは、のどから手が出るくらい必要なアイテムといえる。

 今回試験導入する「グルくる」は、飲食店メニューの注文だけでなく、商品・サービス情報や観光案内などの表示も多言語対応機能を搭載しているため、ほぼ、海外観光客の要望を満たすことが出来る。

 今回の試験導入の結果、好評であれば、首都圏をはじめとした全国各地での普及が予想されることから、同社にとっては業績拡大の期待の新製品といえる。

111111.jpg
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:10 | 新製品&新技術NOW
2015年10月15日

ゼリア新薬工業:人気の「コンドロイチン錠」10%小型化に成功

■添加剤・形状見直し「有効成分変えず飲み易さ改善」

 ゼリア新薬工業<4559>(東1)はこのたび、関節痛・腰痛治療薬(第3類医薬品)」の錠剤を小型化した製品を全国の薬局・ドラッグストアでの販売を開始した。

11111.jpg

 「コンドロイチンZS錠」は、1964年に同社が発売を開始して以来、50年以上にわたり内服用の節痛・腰痛治療薬として、膝の痛みや腰の痛みでで悩む多くの生活者から高く評価され人気商品の一つになっている。

 同錠剤は、その有効成分であるコンドロイチン硫酸エステルナトリウムを一般用医薬品として最高用量の1,560mg(1日服用量6錠中)を含有しているが、錠剤の直径が約10mmと大きく、同社へも服用しにくいとの声が寄せられおり、同社で研究を重ね小型化に成功したものである。

 同社広報部では「このたびの小型化では、添加剤や錠剤形状の見直しなど行いましたところ、有効成分コンドロイチン硫酸エステルナトリウムの含量(1錠中260mg、1日量6錠中1,560mg)は従来品と変えることなく、錠剤の直径を約10mm〜約9mmへと10%減少させ、また1錠質量も従来の約340mgから約310mgへと低減することで、より服用しやすい製剤とすることができました。あわせて、甘味剤を従来のサッカリンナトリウムからアセスルファムカリウムに変更し、香料も低減して、より服用しやすい香味といたしました。」

 なお、今回の発売にあわせ、俳優・気象予報士の石原良純氏を引き続き起用した新たなテレビCMを、10月14日から全国で放映している。

【コンドロイチンZS錠の特徴】
・コンドロイチン硫酸エステルナトリウムは、身体中にある物質で、特に関節軟骨や血管、角膜などに多く存在しており、身体の弾力性保持や物理的なクッションの役割、また保水などの働きをもっている。
・細胞の新陳代謝に関与する。
・コンドロイチン硫酸エステルナトリウムとしての一日量は、1,560mg。
・用法・用量:1回2錠・1日3回服用。成分:1日量6錠中(コンドロイチン硫酸エステルナトリウム1,560mg。添加物:ケイ酸カルシウム、軽質無水ケイ酸、結晶セルロース、アセスルファムカリウム、ステアリン酸マグネシウム、香料。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:59 | 新製品&新技術NOW

ケンコーマヨネーズは本日(10月15日)よりフードサービス業向けに新商品を発売

■200以上のメニューを用意していることから、新商品の売上は順調に推移するものと予想される

 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、本日(10月15日)よりフードサービス業向けに新商品を発売する。

11.jpg

 新商品は、ベジソー スモークポテト、手作り風 ポテサラ、ビスフィリング、世界を旅するドレッシング シルタースタイル、とろ〜りチーズソース、惣菜亭 冷凍厚焼き卵(だし味)、惣菜亭(R)厚焼き卵 寿司用26スライスEPの7種類。
 但し、惣菜亭(R)厚焼き卵 寿司用26スライスEPだけは、11月1日よりの発売となる。

 外食やCVS、量販店、給食、ベーカーリー等に向けて200以上のメニューを用意していることから、新商品の売上は順調に推移するものと予想される。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:25 | 新製品&新技術NOW
2015年10月06日

加賀電子:米発、人気ブランド「Martian Watches」(10/9)発売

■各種アプリ対応、新型スマートウォッチ

 加賀電子<8154>(東1)の100%子会社で、パソコン・モバイル製品・周辺機器、カメラ・カメラ用品販売の加賀ハイテックは、各種アプリに対応した人気ブランド「Martian Watches(マーシャンウォッチーズ)」のスマートウォッチ新製品5モデルを10月9日(金)から、全国の家電販売店、PCショップ、WEBショップなどで販売すると発表した。

Martian Watches新製品5モデル
11.jpg

【製品ラインナップ】
12.jpg

 Martian Watchesのデザインや技術、その革新的な製品は、美しさ・機能性・利便性を高めることを志とする、才能と専門知識を備えたチーム(米、加州アーバイン)で設計されている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:00 | 新製品&新技術NOW
2015年09月07日

ビューティガレージはヤーマンの最新プロフェッショナル用美容機器を独占販売

■「キャビテーション」「ラジオ波」「EMS」「超音波」の4種類の機能を1台に搭載

 プロ向け美容商材通販最大手のビューティガレージ<3180>(東マ)は4日、ヤーマン<6630>がOEM受託・製造する業務用トリートメント機器を、ビューティガレージブランドのエステサロン向け商品「Quattro Burst Cavi(クワトロバーストキャビ)」として11月予定で独占販売すると発表した。

 同社は、プロ向け美容商材通販サイト「BEAUTY GARAGE Online Shop」を核に、70万点超の美容商材を販売。また、サロン経営をサポートするソリューションサービスを展開し、現在登録会員は25万サロン以上に達している。

111.jpg

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:35 | 新製品&新技術NOW
2015年09月02日

セントラルスポーツは女性専用HOTスタジオを新規出店

■ヨガピスブランドは全国14店舗の展開

 全国約200ヶ所でスポーツクラブを運営、指導しているセントラルスポーツ<4801>(東1)は、9月16日(水)に女性専用HOTスタジオ「スタジオ ヨガピス」を新たに2店舗オープンする。この出店により、ヨガピスブランドは全国14店舗の展開となる。

111.jpg

【施設名】
・スタジオ ヨガピス西葛西店(東京都江戸川区)
・スタジオ ヨガピス渡辺通り店(福岡県福岡市)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:59 | 新製品&新技術NOW

大幸薬品:ウイルス・菌除去の新商品

■身につける「クレベリン パワーセーバー」を発売

 大幸薬品<4574>(東1)は、家庭やオフィスでのウイルス・菌除去用の衛生管理製品「クレベリン」シリーズに新アイテム、「クレベリン パワーセイバー」を開発し、今秋より全国のドラッグストア、コンビニエンスストア、オンラインショッピングサイト等で新発売する。

 今回新発売する「クレベリン パワーセイバー」はペンタイプ専用ケースに、先端部分から二酸化塩素が発生するスティックを入れる仕組みを採用。胸ポケットやネームカードに装着できるので、目立たず、持ち運びに便利で、身に着けて安全な形状となっている。

 実際の使用時は、専用ケース内のスティックを曲げ、中の液剤とゲルが混ざり合うことで、二酸化塩素を発生させ使用する。「クレベリン パワーセイバー」は、W安全構造を採用。スティックは二酸化塩素は透過するが、水が入らない構造であり、専用ケースはスティックの破損を守る構造となっている。

 「ビジネスシーンでさりげなく除菌したい方や電車・バスの車内でウイルス・菌が気になる方にお薦めです。」と同社は説明する。

☆クレベリン パワーセイバー:1.0g×2本(使用目安=1本を2週間毎交換)・希望小売価格=1,080円(税込)

k1.jpg

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:31 | 新製品&新技術NOW
2015年08月24日

大幸薬品:二酸化塩素技術とドウシシャがコラボで新商品

■製薬会社の健康家電「クレベリンLED搭載」世界初!

 大幸薬品<4574>(東1)は、家電製品などに組込んで二酸化塩素を発生させる「クレベリン LED」を開発、そのLEDを組み込んだ世界初登場となる新商品の第1弾をドウシシャ<7483>(東1)とのコラボレーションで開発、10月から発売する。

 新商品は、同社開発のクレベリンが空間除菌剤として活用された「クレベリンLED搭載Kamomeハイブリッド式加湿器」と加湿機能搭載の加湿器「クレベリンLED搭載mood超音波式加湿器」の2種類の商品。

 同社は、二酸化塩素にウィルスや細菌を除く働きがあることに注目し除菌・消臭製品「クレベリン」シリーズを開発し販売している。特に、空気中のウイルスや菌を除去することを目的とする置き型の「クレベリンゲル」は、一般家庭用のみならずオフィスやホテル、学校などでも用いられている。

 今回の商品開発では、オープンイノベーション的発想を導入し取組んできた結果、ブランド商品、PB商品開発の優れたドウシシャとのコラボレーションで第1弾が誕生したという。なお、両製品は8月20日からオンラインストアAmazonで先行予約受注を開始する。また、8月27日から幕張メッセで開催のJAPAN DIY HOMECENTER SHOW2015に出展、デモンストレーションする。

k111.jpg

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:16 | 新製品&新技術NOW
2015年08月13日

キーコーヒー:合言葉「ドリップしよう。」〜2015年秋冬商品を発表!

■3WAVEコーヒートレンド〜「コク・苦みを楽しむ」など特別感を提供

 キーコーヒー<2594>(東1)は、このほど2015年秋冬新商品を発表、9月1日から発売する。

 アメリカ発・サードウェーブコーヒーが国内へも急激に波及し、レギュラーコーヒ―ではシングル オリジンやコーヒー豆農園の指定、さらに抽出法にこだわったスペシャルティコーヒーが流行トレンドとなっている。

 家庭向けコーヒーでも、量り売りや豆タイプ、バキュームパック(VP)など、希少性・特性にこだわった自分の好みの味を楽しむ需要が増えている。

 同社はこうしたトレンドを踏まえた秋冬新商品を開発、「ドリップしよう。」を合言葉に、一杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーのおいしさ、楽しさを提案する。

 シングルオリジンを詰め合わせた「プライム オリジンズ」をはじめ、「カフェ・ノワール(VP Cafe  Noir)」、ドリップオン「有機珈琲」を新規投入、人気の「グランドテイスト(GRAND TASTE)」シリーズもリニューアルを図る。

■4か国のシングルオリジナル楽しめる「プライム オリジンズ」など新発売

 レギュラーコーヒーでは、トレンドとなったシングルオリジンコーヒーを、家庭でハンドドリップして楽しめる「プライム オリジンズ(Prime Origins)」と、いつもより上質なコクが特徴の「カフェ・ノワール(VP Cafe Noir)」を新発売する。

 「プライム オリジンズ」は、生産地域を4か国の豆(ブラジル・セラード、グァテマラ・アンティグア、トアルコ トラジャ、ケニヤ・キリニャガ)に絞り、バラエティに富んだ味わいを4種詰め合わせとしている。
「カフェ・ノワール」は、香りに加え上質なコクと苦みが味わえ、特別なおいしさが満喫できる逸品となっている。

11.jpg

■追い風背景に売上加速〜ドリップオン「有機珈琲」

 今回リニューアルするのは、ドリップオン「有機珈琲」(VP・LP)と「グランドテイスト(GRAND TASTE)」の2商品。

 昨今、レギュラーコーヒー市場では、有機関連商品が占める割合が増える傾向にあり、先行販売している同社の「有機珈琲」(VP・LP)シリーズは、高い評価が定着し、販売が伸びている。この売行き好調を追い風に、一気に売上向上を加速させる施策として、新たに「ドリップ オン」でも新発売する。ポイントは「有機」の定義を前面に表示し、消費者へ安心感を訴求する販売に取り組む。併せて、「DOバラエティパック期間限定品 第14弾」にも期間限定品として有機珈琲を詰め合わせた。

12.jpg

■大容量SP市場へモンドセレクション金賞の三品が勢揃い

 大容量SP市場では、相場高騰、値上げの逆風が続く厳しい環境下で、好調な売れ行きを維持する「グランドテイスト(GRAND TASTE)」大容量シリーズの「コク深いリッチブレンド」、「まろやかなマイルドブレンド」、「甘い香りのモカブレンド」が揃って、2015年度モンドセレクション金賞を受賞。さらなる買いやすさや店頭訴求力を高めるために、容量・形態をリニューアルし発売する。

【商品概要】
◎プライム オリジンズ:特徴・4生産地域のコーヒーが1杯分ずつ個包装(各レギュラーコーヒー・粉)、13g×8袋。

◎VP カフェ・ノアール:特徴・じっくりと深く焙煎、香り高く仕上げ、高貴なコクと深みのある味わい、180g(粉)。

◎ドリップ オン 有機珈琲:特徴・さわやかで上品な香り、コクと甘みが調和した深みある上品なブレンドコーヒー、8g×5P

■インスタントコーヒー:大袋形態商品でオーダーメードカフェ提供

 インスタントコーヒーでは、「どんなサイズのカップでも好みに合わせて、手軽においしく作れるオーダーメードカフェメニュー」を用意し、インスタントミックス「KEY カフェ・オ・レ」「KEY キャラメルカプチーノ」の2品を提供する。

 特に、インスタント飲料全体のなかでコーヒーは70%近いシェアを占めるが、大袋のシェアでは3%に過ぎない点に注目し、大型形態での市場シェア獲得を視野に個袋・大袋商品の充実を図った。

13.jpg

【商品概要】

◎カフェ・オ・レ:特徴・香りと苦みのバランスのとれたコーヒーが、ミルクと程よい甘さで調和した癒しの味わい。180g(約18杯分)
◎キャラメルカプチーノ:特徴・泡立つミルクのカプチーノに香ばしいキャラメルをプラスし、コーヒーと甘さのバランスがとれた味わい。165g(約18杯分)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 21:12 | 新製品&新技術NOW
2015年08月12日

日本アジアグループ:産山山鹿ソーラーエナジーファーム(1.8MW)完成

■産山村(熊本)、遊休地活用のメガソーラー発電所が出現

 グリーン・コミュニティの実現を目指し国内外でメガソーラー発電所の開発に注力する日本アジアグループ<3751>(東1)傘下のJAG国際エナジーは、熊本県阿蘇郡産山村に出力1.8MW規模のメガソーラー発電所「産山山鹿ソーラーエナジーファーム」を完成した。

 同発電所は、民間所有の遊休地を活用したメガソーラー発電所で、年間計画発電量は一般家庭の年間電力消費量約540世帯分、CO2削減量約1,200tに相当(年間吸収量はスギ85,000本分)の効果が期待できる規模の太陽光発電所となる。

 阿蘇山のふもとに位置する当発電所では、牧場が多く所在する地元の特性を活かし、環境に配慮した活動の一環として羊10頭を放牧している。羊が草を食べることで、除草に係るエネルギーの軽減が期待できると見られ、地域に根ざした発電所とし運営する。

11.jpg
完成した「産山山鹿ソーラーエナジーファーム」

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:41 | 新製品&新技術NOW
2015年08月07日

インフォコムはトップアスリートやプロを目指すアスリート向け支援サービス「ATHLETE STORIES」のトレーナー向けのアプリの提供を開始

■練習管理やコミュニティ機能のみならず、活動資金援助やセカンドキャリアに至るまでをサポート

 インフォコム<4348>(JQS)は6日、トップアスリートやプロを目指すアスリート向け支援サービス「ATHLETE STORIES」のトレーナー向けのアプリの提供を開始した。「アスリートストーリーズ」は、トップアスリートを目指す人の練習管理やコミュニティ機能のみならず、活動資金援助や就職支援といった引退後のセカンドキャリアに至るまでをサポートするサービス。

 現在、トップアスリートを目指す競技人口は約500万人とも言われているが、怪我やリハビリ、食事やメンタルなど専門知識をもっているトレーナーのサポートを受けられているのはトップアスリートと呼ばれるごくわずかなアスリートのみである。トップアスリートを目指す多くのアスリートは、専門トレーナーの存在を知らず、指導者の知識レベルに頼っている状況である

111.jpg

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:59 | 新製品&新技術NOW
2015年08月05日

ジェイテックはバージョンアップした多言語対応注文支援システム 「グルくる」(Ver.2)のサービス開始を発表

■8月26日(水)〜28日(金)に 東京ビックサイトで開催される「外食ビジネスウィーク2015」に出展

 ジェイテック<2479>(JQS)は5日、バージョンアップした多言語対応注文支援システム 「グルくる」(Ver.2)のサービス開始を発表した。また、8月26日(水)〜28日(金)に 東京ビックサイトで開催される「外食ビジネスウィーク2015」に「グルくる」(Ver.2)を出展することも発表した。

 2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、飲食や、観光など様々な業界において、インバウンド対策が急務となっている。ところが、一方で、人材不足が経営関係者たちを悩ませている。そこで、同社では、飲食店経営者、ショップ経営者の悩みを解消する画期的な新商品である「グルくる」を開発した。この製品は、人手不足と、訪日観光客に対応していることから、飲食店や、ショップ経営者の注目を浴びている。

1.jpg

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:08 | 新製品&新技術NOW

寿スピリッツ1Q業績:売上10.8%増収、経常78.6%増益

■首都圏強化など、積極的施策が奏功し1Q過去最高値を更新

 寿スピリッツ<2222>(東1)は、経営スローガンに「WSR(ワールド サプライジング リゾート宣言)を掲げ、マーケット特性にマッチしたプレミアム・スイーツの提供、売場・接客サービスの向上、イベント・キャンペーン展開の推進などに取り組み、特に、当面の重点施策として首都圏エリアでのWSR展開を進めた他、インバウンド対策の強化、アジアを中心とする海外事業モデルの構築に注力した。

 その結果、今期16年3月期第1四半期(4月〜6月)業績は、売上高5,542百万円(前年同期比10.8%増)、利益は営業利益349百万円(同73.4%増)、経常利益367百万円(同78.6%増)と増加し、四半期純利益はほぼ倍増の222百万円となり、第1四半期として過去最高値を更新した。

 なお、当四半期から台灣北壽心股?有限公司を連結範囲に含めている。

 当期上期並びに通期業績見通しは期初見込みを据え置いた。

 セグメント別状況は、但馬寿を除く各事業部門とも好調で、当初目標に向け巡航速度で推移している。

 ルタオのケイシイシイは、リニューアルした主力商品「ドゥーブルフロマージュ」のキャンペーン推進、新千歳空港など道内卸展開の強化、パートナー企業(韓国)とライセンス契約(4月)したルタオ1号店(ソウル・江南エリア)オープンで、売上高1,881百万円(前年同期比6.5%増)、営業利益88百万円(同19.9%減)、寿製菓は山陰地区が出雲大社遷宮効果の反動減は一巡したが低調を脱しきれず、「ラングドシャ」「フィナンシェ」など焼き菓子系商品を中心に代理店やグループ会社向けの好調に支えられ、売上高1,891百万円(同8.0%増)、営業利益127百万円(同21.9%増)ともに増加した。

 販売子会社は、駅・空港・SAなどの交通拠点チャンネルを中心に、主力商品及び新商品の売場獲得などに注力し、関西国際空港が増収、福岡地区も前期投入の新商品「まっかな苺のラングドシャ」の拡販が寄与し、売上高1,124百万円(同9.2%増)、営業利益50百万円(同71.3%増)と増加し、九十九島グループはフレンチトースト専門店「Ivorish(アイボリッシュ)」が3年目を迎えて認知度が拡大、佐世保ハウステンボス地区も堅調に推移して売上高792百万円(同7.8%増)、営業利益2百万円(同279.2%増)と増加した。

 シュクレイは、首都圏で5ブランド16店舗の小売展開と卸展開を行い、「ザ・メープルマニア」などイベント施策が奏功し、売上高755百万円(同41.8%増)、営業利益は56百万円と黒字転換した。

 但馬寿は通信販売堅調の反面、グループ向けが減少し、売上高225百万円(同4.0%減)、営業損失は3百万円を計上した。

 その他は、海外(台湾)菓子事業を含めた売上高48百万円(同486.3%増)で、営業損失は12百万円へ半減した。

11.jpg
韓国Letao1号店

12.jpg
メープルマニア催事

13.jpg
台湾Letao2号店

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:15 | 新製品&新技術NOW
2015年08月04日

セントラルスポーツと日本水産はEPAに着目したオリジナルサプリメントを共同開発

■『SPORTS EPA ACTIVE CONDITION』を発売

 全国約200ヶ所でスポーツクラブを運営・指導しているセントラルスポーツ<4801>(東1)は、日本水産<1332>との共同開発商品『SPORTS EPA ACTIVE CONDITION』を発売した。

 同商品は、魚油に含まれる成分のEPAをはじめ、こだわりの還元型コエンザイムQ10やビタミンB群を配合し、スポーツを長く楽しむことができるカラダづくりをサポートするサプリメントである。

11.jpg
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:58 | 新製品&新技術NOW

ピックルスコーポレーションは8月17日から「ご飯がススム ふなっしーの梨キムチ」を順次発売

■国産の梨果汁を使用した、爽やかですっきりした甘みのあるキムチ

 ピックルスコーポレーション<2925>(JQS)は3日、8月17日から「ご飯がススム ふなっしーの梨キムチ」を順次発売すると発表した。

 大人気キャラクターである「ふなっしー」とのコラボ企画で出来た新製品。特徴としては、国産の梨果汁を使用した、爽やかですっきりした甘みのあるキムチで、もちろん国産の白菜、大根を使用している。しかし、「ご飯がススム」シリーズらしい甘みと旨味はそのままで、ご飯にぴったりの味つけとなっている。パッケージにはご飯がススムオリジナルのふなっしーイラストを使用しているため、売り場でも目を引く、ふなっしーの躍動感を表現した、ポップで派手なパッケージとなっている。

11.jpg

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:33 | 新製品&新技術NOW

クレスコは「IBM Watsonエコシステムプログラム」の初期エコシステムパートナーに選定される

■テクノロジーパートナーとして、アプリケーション開発など技術面を支援

 クレスコ<4674>(東1)は、7月30日付のソフトバンクのプレスリリースで、今年10月の正式募集に先駆け、「IBM Watsonエコシステムプログラム」の初期エコシステムパートナーに選定されたと発表した。

 エコシステムパートナーは、ソフトバンクが日本IBMと共同で日本語対応版の開発と日本市場への導入を進めるコグニティブ・コンピューティング・ソリューションIBM Watson(以下、Watson)のエコシステムプログラムで、Watsonを活用したアプリケーションやサービスの提供と、Watsonの導入コンサルティングやWatsonと接続するアプリケーションの開発などの技術的支援を行う役割を担う。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:29 | 新製品&新技術NOW

フライトホールディングス:MoMA DESIGN ストアIncredistを採用

■インバウンド対応〜IC付きクレジットカード・銀聯Cも容易?

 フライトホールディングス<3753>(東マ)のが開発した多機能モバイル決済端末「Incredist」と決済専用アプリ「ペイメント・マイスター」が、東京・表参道にある「MoMA DESIGN STOREで導入され、カード決済に活躍中である。

 同店が多機能モバイル決済端末Incredistを採用したのは、iPADによるPOSレジとワイヤレスで連係でき、外国人客向けのICカードや銀聯カードに対応できることだった、という。

11.jpg

 MoMA DESIGN STOREは、MoMA(ニューヨーク近代美術館)が、米国外で初めて展開するミュージアムショップで、明るい店内には、MoMAのショップらしくデザインに優れた雑貨、インテリアが並んでいる。

 同店ではレジ端末としてiPadを決済端末とし、多機能モバイル決済端末Incredistを活用している。IncredistはiPadとワイヤレスで連携しているから、レジ周辺には余計な配線もなく、すっきりとした印象を与えている。

 新システムに合わせ、レジ周りの機材も従来のPOSレジと決済専用端末から、iPadとIncredistに置き換わった。2015年2月よりクレジットカード、銀聯カードが稼働を開始、同年5月にはICカードへの対応を実施している。

 同店は海外からの顧客比率が高く、欧米からの顧客は、EMV仕様の接触型ICカード対応クレジットカード、また、中国からの顧客ニーズは銀聯カードであり、こうしたニーズにIncredistは最適であり、今では同店の運営になくてはならない存在となっている。

■海外客のニーズに対応するIncredistの機能が必要だった

 MoMA DESIGN STOREを運営するシャディ株式会社の大出竜一氏(新規事業&クリエイティブ)は、「シンプルなデザインで、ICカード対応、銀聯カード対応と必要な機能が揃っている。ニーズに一番マッチする端末がIncredistでした」と話し、「ヨーロッパからのお客様はICカード未対応のシステムでは決済できないため、ICカード未対応だと怒られることもありました」などと話す。

 すでにiPadと組み合わせてクレジットカードの磁気ストライプを読み取る簡易型のアダプタはいくつか登場しているが、その多くはICカードに対応していない。同店は、海外客のニーズに対応できるIncredistの機能を必要としていたといえよう。

 Incredistの導入は、同店でのPOSレジシステムのリプレースの一環として進められ、iPadPOSを含めたシステムは、株式会社エスキュービズム・テクノロジーが開発を担当した。

 新システムの注目点は、Webストアと実店舗のシステムとデータベースを統合したことだ。例えば、Webストアでの購入履歴を見ながら実店舗で接客することが可能であり、「オムニチャネルを実現し、O2O(Online to Offline)戦略を打てる土壌が整いました。」とシャディのMoMA事業部 事業部長 伊地知俊介氏が説明する。

■従来のPOSレジと決済専用端末からのリプレースで何が変わったか。

 「今後を見据えると、移動しやすい端末がいい」「レジでの決済では、待っているお客様をレジに呼ばないといけない場合があるが、Incredistであれば、店内のどこでも会計ができ、お客様の利便性が増し、接客の自由度が上がるというメリットがあります。」(大出氏)

【運営上のポイント4】

1)「Incredistで一番魅力的なのは、ワイヤレスで使えることです。古い決済専用端末は周囲の配線がごちゃごちゃしていて、見た目が煩雑でした。IncredistはiPadとBluetoothによりワイヤレスで連携するので、レジ周りをすっきりさせることができました」(大出氏)。
2)優れたデザインの商品ばかりを取り扱うミュージアムショップにとって、レジ周りの見栄えは重要な要素だ。そして業務上の負担も減った。
3)従来の決済専用端末は、会計時のレジの入力と、カード決済のための入力の2度の手間が必要だった。決済のたびに同じ金額の数字を打ち込む手間が必要だったが、IncredistとiPadを連携した現のシステムでは、この二度手間はない。
4)Incredistのもう一つのメリットは、ワイヤレスで店内を自由に持ち運べることだ。IncredistとiPadは店舗内で自由に移動できるため、繁忙期の端末数の増加、レジ以外の場所で会計など、接客の自由度が大幅に高まる。

12.jpg

提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:17 | 新製品&新技術NOW
2015年08月03日

ストリームの子会社エックスワンがバイオックス水素を新発売

■及川尚輔氏がプロデュースする第2弾

 ストリーム<3071>(東マ)は3日、子会社のエックスワン(東京都港区)が本日からエイジングケアサプリメント「XELESANTE(エックスエレサンテ) Biox Suiso(バイオックス水素)」を発売したと発表した。

 同商品は、日本を代表するビューティープロデューサー「王子」こと及川尚輔氏がプロデュースするブランド「XELESANTE(エックスエレサンテ)」シリーズで、昨年11月の発売以来、好評のダイエットサプリメント「XELESANTE(エックスエレサンテ) X50ワンダースリム」に続く第2弾である。

11.jpg
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:58 | 新製品&新技術NOW